よくある質問
商品選びについて>>
魔法の定規について>>
商品の購入について>>
届いた商品について>>
ソフトウェアについてのご質問はこちら>>
商品選びについて
Q.子供が使ってくれません。
A.
子供に対して、特別な教材教具などを使う場合、
決して「出来ないから使う」と思わせないでください。
あくまでも、もっと出来るからこそ使うのだという説明をしっかりとしてあげてください。
また、みんなと違うものを使うことは、恥ずかしいと感じる子も多くいます。
その道具がどういう場所で
どういう子供たちの「出来る」をさらに引き出しているのかを話してあげてください。
例えば、海外では「出来ない子」が使ってる道具ではなく、
教室で、使いたい子が使いたい時に誰でも使っている道具だとか、メガネと同じ様なもので、別に恥ずかしいものではないとか、海外の子供たちの間で流行している人気の文具だとか…
友達に自慢したくなる気分にさせたり、
サポートを受けるというのは、特別なことではなく、
日常生活の中で、どんな人も何かにサポートされて生活している、当たり前の事なんだと教えてあげてください。
ただし、高学年以降のお子様には、できるだけ目立たないデザインのツールを使うなどの配慮が必要です。
もし、購入前の検討段階であれば、
必ず子供としっかり話し合って納得した上で購入してください。
子供を置き去りにせずに、
子供のプライドを守りながら
才能を伸ばしていけるといいですね。
魔法の定規について
Q.魔法の定規デュオウィンドウタイプと、ワイドウィンドウタイプはどう違うのですか?
A.
デュオウィンドウタイプは、真ん中に不透明のバーがある為、見えるスペースが二つに分かれています。
その為、見える範囲を文章の1行に絞り込む事が可能です。
(文字の大きさや、見たい範囲によって二つの見えるスペースを使い分けて下さい。)
特に、読み飛ばしが激しい方、集中が途切れやすい方、読みはじめのお子様、文字が細かく詰まったような文書を長時間読まれる場合、仕事で文書の入力作業を行う時等に最適です。
ワイドウィンドウタイプは、文書の全体が見えるタイプです。
上から1㎝程のところにガイドラインがついてますので、ラインを行の下にあてて読んで頂く事で、読み飛ばしや読み間違いを防ぎます。
また、文書の中に図や写真等が入っている場合にも全体を見ながら読みすすめられるのでおすすめです。
読書による疲れ目が激しい方、読み飛ばしがたまにある方、読書嫌いのお子様、デュオウィンドウに慣れて、読み飛ばしが大分減ったと思われる方などにおすすめです。
また、ワイドタイプも、カラーにより視野を限定する事で、集中力をアップさせる効果もあります。
デュオタイプもワイドタイプも、カラーは同じ11色をご用意しており、色による効果は同じように発揮します。
用途に合わせてお使い分け下さい。
Q.デュオタイプと、ワイドタイプは、どちらが人気ですか?
A.
デュオタイプは、小学校低学年くらいまでのお子様や、ご年配の方に人気です。
また、読み飛ばし等の重度のビジュアルストレスがある方もデュオタイプを選ばれます。
それ以外の方は、主にワイドタイプを選ばれます。
ですので、ワイドタイプの方がよく売れています。
Q.
人気のカラーはなんですか?
A.
人それぞれ見え易いカラーは違いますが、よく売れているカラーは以下の通りです。
- イエロー
- スカイブルー
- アクア(水色)
- ピンク
- オレンジ
Q.どのようにカラーを選べば良いですか?
A.
カラー見本を見比べていき、目に優しい、柔らかい、または文字がよりハッキリと 見えるものを選んでください。
カラー見本>>
Q,子供が定規を使ってくれません。
お子様にとって必要だと思われる場合は、必ず、何故必要なのか、何の為のものなのか、どういう人が使うのか等をしっかり説明し、お子様と一緒に選んでご購入下さい。
説明の際に、決して、「字を読むのが下手だから」とか、「読むのが遅いから」などと、出来ない事をあげて説明しないで下さい。
「もっと読むのが楽になるんだよ。」や、 「読むのを楽しくするんだよ。」など、お子様の性格や理解力に合わせた説明をして下さい。
また、お子様のプライドが傷付かないように、メガネと同じように、決して恥ずかしいことではない事、欧米ではみんなが普通に使っている道具である事もきちんと説明してあげてください。
Q.届いた商品に傷がありました。
A.
商品の表側(商品名、もしくは色の名前が読める方)に透明な保護フィルムが貼られており、運送時に保護フィルムに傷が入る場合があります。
ご使用の際は透明保護フィルムを剥がしてご使用いただきますようお願い申し上げます。
もし、保護フィルムではなく、商品本体自体に使用不可能な傷があった場合は、速やかに交換させて頂きますので、お手数ですが、お問合せよりご連絡頂きますようお願い申し上げます。
※旧デザイン(アウトレットセール品)には保護フィルは付いておりません。
※稀に保護フィルムが密着して剥がしにくい場合があります。その際は粘着テープなどを利用して剥がしてください。また、保護フィルムに傷がなければそのまま利用しても問題はありません。
Q.同じカラーの商品なのに、色の濃さが違います
A.
魔法の定規シリーズについては、ビジュアルストレスの研究者である、アーノルド・ウィルキンソン教授のアドバイスを受けて製作しています。
製品の制作において生じる色差については、色差計においての計測値で、デルタ4までの色差は許容範囲であるとのアドバイスを頂きました。
製品については、スイスから特別に取り寄せた透明度の高いPET樹脂を使用して読書力に影響を及ばさないデルタ4までの範囲内で製造しております。
さらに、ほとんどの場合、色差の範囲がデルタ0.5〜デルタ2の範囲で抑えられるように作られますが、中には許容範囲内の色差がデルタ4になる場合もあります。
デルタ0.5〜2の範囲は肉眼での違いは分かりにくいのですが、デルタ4になると肉眼でも違いが分かります。
しかしながら、冒頭に書いた通り、アーノルド・ウィルキンソン教授の研究によりデルタ4の範囲内であれば読字スピード、読字力に違いは見られませんでした。
その為、当店ではデルタ4までの色差において製品を販売しております。
ただ、お客様の使用感で色の濃さが気になる場合は速やかに交換を承りますのでお問合せページより、交換をお申し付けください。
商品の購入について
Q.領収書は発行できますか?
A.
購入後に送信される ご注文内容の確認メールから 「注文を表示する」ボタンを押し、ご購入いただいた明細から 領収書発行ボタンを押して発行してください。
ご入金後であれば領収書を発行できます。
会員様の場合は、マイページからも発行できます。
Q.支払い方法を教えて下さい。
A.
お支払い方法は以下になります。
【前払】クレジット決済、銀行振込、郵便振替、モバイルEdy決済、楽天ペイ、コンビニ決済、スマホQRコード決済【後払】後払いペイディ(コンビニ払い(コンビニ設置端末)、銀行振込及び口座振替)
Q.FAXでの注文はできますか?
A.
FAX注文用紙をダウンロードして送信して下さい。
稀に、FAXの受信エラーにより、受注できてない場合がございますので、折り返しの連絡がない場合は、お問合せください。

Q.学校や施設より公費にて購入したいのですが
A.
公費でご購入場合2つの方法がございます。
1.地域の登録業社様を通して購入する場合
注文用紙をダウンロードの上、弊社までFAX、もしくはメールにて送信ください。
後日、登録業社様よりお見積り等のご連絡が入ります。
所在地に弊社取引の業者様がない場合は、再度ご連絡いたします。
2.弊社より直接購入する場合
注文用紙をダウンロードの上、弊社までFAX、もしくはメールにて送信ください。登録等のお手続きが必要な場合は、速やかにお手続きさせて頂きます。
また、必要な書式での見積書、納品書、請求書、領収書に対応いたしますので何なりとお申し付けください。
届いた商品について
Q.届いた商品に破損がありました。
A.
誤配品、欠陥品または破損品の返品や交換をご希望の場合、
返品・返金ポリシーの内容をよくお読みになり、商品到着日より7日以内にメールにてご連絡下さい。
それを過ぎますと、返品、交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
Q.商品を交換したい。
A.
大変恐れ入りますが、お客様のご都合による交換はお受けできません。
Q.商品を返品したい。
A.
未開封、未使用、破損等がないものに限りお受けいたします。
商品到着後7日以内にメールにてご連絡下さい。
返品、返金に関わる送料、手数料等はお客様のご負担となりますのでご了承下さい。
返品に関する詳細は、
返金ポリシーをご確認下さい。